サービスアパートメントとは | 不動産投資家コミュニティ&スクール「これから大家の会」

不動産投資のオンラインスクール これから大家の会
無料メール相談! 24時間受付中
オンライン不動産投資の相談フォーム

サービスアパートメントとは


はじめに

 

サービスアパートメントとは1ヶ月から利用出来、敷金礼金の必要がなく、
フロントサービスやハ ウスクリーニングサービスなど
ホテルのようなサービスが受けられ る家具家電及び日用品(キッチンウェア、アメニティーグッズ)が付いた、
ハイグレードなマンスリーマンションのことです。

自宅で過ごしているような感覚でホテルと同様のサービスを受けることができ
人気の設備となっています。

費用には水道光熱費、リネン交換、クリーニング、ハウスキーピング、朝食サービスなどが含まれているようです。

 

 

サービスアパートメントの特徴とは

 

ホテルは1泊から利用できるのに対してサービスアパートメントは数週間以上の滞在で利用可能となることが多いです。

ただしサービスアパートメントへの入居に際しては通常の賃貸と同じように入居審査や契約手続きがあるので
誰でも空室があれば必ず入居できるわけではありません。

 

 

入居までの流れ

 

まず空室を探し、問い合わせます。

詳細が気になるときには、実際に訪れて内覧することも可能です。

気に入った物件に空きがあれば、入居申込、入居審査をし、問題なければ契約締結をします。

敷金や礼金は不要です。

 

 

賃貸住宅との違い

 

通常賃貸では家具家電付きではない物件が多いですが、
サービスアパートメントには生活に必要な家具家電が付いており、入居に際して新たに家具家電を自分で購入する必要はありません。

またサービスアパートメントには清掃サービスも付いていますし、リネン類の交換なども行われます。

つまり、1ヶ月程度の滞在と滞在者向けサービスというホテルの特徴と、
キッチン・家具家電付きという一般賃貸の特徴を持った滞在施設が一般的なサービスアパートメントと言えます。

 

 

サービスアパートメントのメリット

 

・敷金、礼金が不要

一般的な賃貸物件を借りるときには、契約時に敷金・礼金・数ヵ月分の家賃を支払い、
場合によっては保証人が必要になりますが、サービスアパートメントはそれが不要です。

 

・希望した日数だけ利用できる

数週間~数ヶ月程度の出張・赴任・旅行だけでなく、
海外生活者が一時帰国した際の住まいや、一時的なの仮住まいとしての利用にも向いています。

賃料だけで考えれば割高に思えますが、ホテル滞在で毎日外食に出かけたり、
衣服をクリーニングに出したりする手間や
お金のことを考えると自宅で暮らしているのと同じ感覚で生活できるサービスアパートメントでの滞在はお得です。

 

 

さいごに

 

費用面やサービス面でも便利なので、
今後どんどん需要が増えていくかもしれませんね。