2018年5月15日
築年数と共に部屋の設備や内装は古くなっていきます。
リフォームをして全てを新調すれば、真新しい部屋が出来上がりますが、
そこまで費用をかけても新築マンションのような賃料設定に変えられるわけでは
ないですし、リフォーム費用を家賃で回収し終わるまでにはまた古くなってしまう
可能性もあります。
そこで、古さをオシャレと感じさせるようなレトロな雰囲気に変えるための
アイテムをいくつかご紹介したいと思います。
まず、玄関入ってすぐ目につくのが土間です。
昔ながらの物件というのは、土間がコンクリートそのままということが多く、
汚れが染みついていたり、ひび割れを起こしていたり、古さを感じさせてしまいます。
またタイル張りもよく目にしますが、割れや剥がれなどは汚く見えてしまいます。
コンクリートやタイルをやり替えるというのも1つですし、少し雰囲気を変え塗装や
クッションフロアに変えるのも手頃ですしオススメです。
モザイクタイルやアンティークな柄のものを取り入れるとレトロ感がでます。
クッションフロアを使用する場合は土足でも大丈夫な店舗用のものを使うと長持ちします。
![]() |
価格:1,000円 |
![]() |
クッションフロア サンゲツ 土足対応 玄関 店舗用 クッションフロアー ストーン 石目調 【 石英岩 】 CM-1245 価格:203円 |
また、築古な物件でありがちなのが、玄関が狭い・暗い・収納がないなどです。
玄関入って廊下が真っすぐに続いていると、室内から光が入り明るく感じるのですが、
廊下がほとんどなく、すぐに扉や壁になると暗いですし視界が狭くなり圧迫感を感じます。
扉はガラスタイプの物にした方が明るくなります。色は明るめなものを選ぶと
圧迫感もなくなり、ちょっとしたアクセントにもなります。
![]() |
価格:40,300円 |
目の前に壁がある場合は、アクセントクロスを貼って明るく見せるのも1つです。
また、シューズボックスや飾り棚と合わせることによってさらにオシャレ度が増します。
![]() |
輸入壁紙 イギリス製 Graham&Brown / グラハム・アンド・ブラウン (1ロール(52cm×10m)単位で販売)紙系壁紙 50-254 【当店在庫品】【あす楽対応】 . 価格:6,480円 |
![]() |
価格:18,144円 |
玄関照明だけでは暗い場合は、足元にライトを置くのもオシャレです。
![]() |
価格:1,580円 |
築古の物件では、壁紙ではなく塗装ということもよくあります。
このような場合にも、壁紙と同じようにアクセントをつけるのがオススメです。
一面だけ色を変えるのも1つですし、スタンプで柄をつけるのも差別化ができて
オススメです。
![]() |
好川産業 ペイントスタンプキットウォールデコレーションツール M-19 価格:2,331円 |
床材はキレイでピカピカなフローリングよりも、ヴィンテージ風なフロアタイルや
クッションフロアがオススメです。
![]() |
価格:32,389円 |
フロアタイルは部分張替えも出来ますし、汚れやキズも目立たないので、
賃貸マンションで入居者の入り変わりが多い場合はクッションフロアよりも
フロアタイルの方が長持ちしますし良いと思います。
通常であればシーリングライトなどで室内をなるべく明るくすると思いますが、
レトロにこだわるのであれば、オシャレな笠のペンダントライトやレール照明などで
温かみのある電球を使うことをオススメします。
レール照明を使う場合は、重さに耐えられる範囲で照明以外に観葉植物などを吊るすのも
オシャレですよ。
![]() |
価格:32,389円 |
いかがでしたでしょうか。
新しくキレイに見せることだけが空室対策ではありません。
今あるものをなるべく活かし、それにあった内装でいかにオシャレに仕上げるか
ということにポイントをおくのも空室対策の1つです。