2016年11月26日
※動画を購入するには会員登録後、ログインいただく必要があります
みなさんこんにちは。
岡田のぶゆきです。
大道みゆきです。
それでは質問に移ります。
Q.管理会社との付き合いで悩んでいます。
以前の担当者はとても丁寧で対応もよく、きちんと管理会社として仕事をしてくれていたのですが、
新しい担当者に変わってからは頼りない印象で、相性も良くありません。
担当者を変えてもらうべきか、管理会社を変更するかどちらがいいのでしょうか。
賃貸経営を行う上できちんと物件を管理してもらえる管理会社に任せることは重要です。
やはり担当者によって対応の差があるのは事実です。
今後の為にも可能であれば担当者を変更してもらうのも検討された方がいいでしょう。
ただ変更が難しい場合や、変更して今後気まずくなるようであれば管理会社変更も視野に入れましょう。
(岡田)どうでしょうか。
(大道)確かに担当者によって差があったことはあります。
(岡田)どんな風に?
(大道)ちゃんと伝達ができていないとか、入居者対応がよくなくてクレームがきたりとかはあったことはありますが
変えてもらったことはないですね。
(岡田)なかなか難しいですよね。
仲介業者の管理会社に対する印象が担当者によっていい方向に変わっているのか、悪い方向に変わっているのかというのは
管理会社が間に入っているのでこっちの印象はあまり分からないので、
直接仲介業者の方に管理会社の動きは最近どうかというようなチェックもしていった方がいいと思います。
あと管理会社を実際変更せずとも、管理会社変更することも視野に入れて検討してますよということをちゃんと伝えて
向こうが気を引き締めるような流れにもっていくのも一つのやり方かな。
最終手段として管理会社を変えるという事ですが、なるべく管理会社を変えない方がそれまでの物件の運用の流れも分かっていますし
なるべく担当者レベルで、変更する方向に持っていったらいいと思います。
参考にしてみて下さい。
不動産投資についてのご相談はお気軽にどうぞ