【Q&A Vol18】迷って購入の踏ん切りがつかない場合、どうやって決断してるの? | 不動産投資家コミュニティ&スクール「これから大家の会」

不動産投資のオンラインスクール これから大家の会
無料メール相談! 24時間受付中
オンライン不動産投資の相談フォーム

【Q&A Vol18】迷って購入の踏ん切りがつかない場合、どうやって決断してるの?

Q.気になる物件は今までもあったのですが、見れば見るほどこれで決めていいか

迷ってしまいます。希望条件に近いならある程度の妥協も必要というのも分かっています。

もっといい物件がでてくるかも?という思いや最終購入の踏ん切りがどうしても出来ません。

どのように物件をみて決断をされていますか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

※動画を購入するには会員登録後、ログインいただく必要があります

新規登録ログイン

みなさんこんにちは、これから大家の会の岡田のぶゆきです。福田まさえです。
はい、それでは早速質問に入って行きたいと思います。



Q.気になる物件は今までもあったのですが、見れば見るほどこれで決めていいか
迷ってしまいます。希望条件に近いならある程度の妥協も必要というのも分かっています。
もっといい物件がでてくるかも?という思いや最終購入の踏ん切りがどうしても出来ません。
どのように物件をみて決断をされていますか。



はい、まあどういう物件がというか価格とのバランスというところなので、
その踏ん切りが付かないというのは自分の価値観というか相場観と物件の価格というものが、
納得できるものかどうかっていうまだ自身がなかなかつかないというところで、
迷われているのかなと言うような気がしますね。

まあ回答としては、

確かにどこかで決断するタイミングは必要です。
そして考えるべきは購入後のイメージです。

少々高くても今後市況は下がらないと考えたり、長期的に保有して賃料を得ていくのであれば
購入すべきです。賃料収入を使う訳ではなく、原価を下げていると考えるのです。

今利回り9%で購入しても1年後には得た賃料収入で9.5%程の原価になります。
まあつまり、9%っていう部分とそれは購入時の価格に対して賃料がどれだけ入ってくるかと、
そういうところを逆算すると9%なんですけれども、まあここで言う9.5%っていうのは、
賃料が入ってくるお金ですね。

最初に出ていくお金を賃料で回収しているという風に考えて頂ければ
9%の家賃収入が入ってくると9%の物件でしたら、
だいたい0.5%くらい回収できるという風な考え方をすることもひとつの見方かなと、
まあそこで原価が9.5%ほどの物件を一年後に買ったという風な考え方もできるかなと。

逆に1年後に10%の利回りの物件を買える自信があるなら
今9%の物件を買わない事が賢明でしょう。
私も今となったらあのとき買っておいた方が良かったなと思う物件が結構あります。

というところで、今結構相場が上がってきているというところもありますので、
買い時かどうかというのは非常に難しいかなと。
今僕も売却を結構していきながら次の購入を探していますけれども、
現状としては結構まともな物件はだいぶ値段が上がっていっていると。

それは銀行の融資が付きやすくなっていってたりだとか、
競合する投資家が増えていたりだとかそういうところで、値段が上がっていっているなと
いうところですね。

ただまあ今後考えると金利も上がっていく可能性があったりだとか
人口減少だとか需要が減っていくだとかまあ競合のマンションがどんどん建って行くとか、
今特に消費税の増税に向けてマンション新築というものが結構増えている最中ですので、
まあ今買うべきか数年後下がった時に買うべきかというのは非常に判断が難しいところですね。

なので、ん~その踏ん切りがつくかどうかっていうのは自分自身の今後の相場観、
今申し上げたのは僕自身の中の相場観というところでの判断で
それを一つ参考にして頂ければと思いますね。どう思います?


(福田)そうですね、この方は今現在持たれているんですかね。初めてなんでしょうか。


(岡田)はじめてだとどうしても、心理的な抵抗が特に強くなるのかなというところが
やはり大きいですね。
まあ金額的にもそんなに数千万、数億っていうものもそう買うこともないでしょうし、
ましてや自分が完全に把握できるようなものを買うわけでもないので、
まあ本当に物件の金額ほどにその土地と建物自体が価値が有るのかどうか
というところが不安に感じるのではないかなと思います。

なのでそれが踏ん切りがつかないままで買って失敗するとやはり後悔もしますので、
本当に納得できるまでいろんな物件を見ると、まあその今気になる物件っていうものを、
とりあえずは自分の思う金額で買う想定で現実的には見送ってそれがいくらで
取引されたのかっていうのを見てもいいのかなと。
それで自分が思うよりも安く購入している人がいるとそれは
ちょっと自分のミスかなというところですけれども、なかなかその金額でその物件が
売れていなかったらもしかしたら自分は高く買おうとしていたのかもしれないなと
いうふうな考え方も出来るのでまあ一つづつ物件を自分が買ってるつもりで
成約事例も追っかけて次の取引に備えていくという事もいいかなと思います。

なのでたくさん物件を見てくださいということで、はい、有難うございました。

人気動画

新着動画