【Q&A Vol27】売りに出している物件に反応なし。価格改定の判断基準や他の対策は? | 不動産投資家コミュニティ&スクール「これから大家の会」

不動産投資のオンラインスクール これから大家の会
無料メール相談! 24時間受付中
オンライン不動産投資の相談フォーム

【Q&A Vol27】売りに出している物件に反応なし。価格改定の判断基準や他の対策は?

Q.以前住んでいた持ち家を売りに出しているのですが、なかなか反応がありません。

売りに出してから2ヶ月ほどなのですが、業者からも少し高いのではないかと言われています。

なるべく価格は下げたくないのですが、他に何か良い方法はないでしょうか。

それとも価格を下げるべきなのでしょうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

※動画を購入するには会員登録後、ログインいただく必要があります

新規登録ログイン

みなさんこんにちは、岡田のぶゆきです。大道みゆきです。
それでは質問のコーナーに行きたいと思います。

Q.以前住んでいた持ち家を売りに出しているのですが、なかなか反応がありません。
売りに出してから2ヶ月ほどなのですが、業者からも少し高いのではないかと言われています。
なるべく価格は下げたくないのですが、他に何か良い方法はないでしょうか。
それとも価格を下げるべきなのでしょうか。



はい、こう答えました。
まだ2ヶ月では判断するタイミングではありません。
あまりにも高い場合も考慮できますが、その地域の需要がどれだけあるかにもよります。
需要がない場合は価格をさげても結局反応が少ない場合もあります。
周辺物件の売り件数やどれくらいの期間で売れてるかの平均をとれば
価格改定の判断基準もみえてくるでしょう。

ということです。これもまあ色んな業者さんに問合せて、
「この物件今こういう金額で出ているんですけれども、情報として入ってますか?」とか、
結局売りに出しても業者さんに依頼して業者さんがどのような営業活動をしているのかというのも
その二ヶ月間、本当に反響があったのかどうか、反響があってダメだったのか、
その反響あった人もまともな人からの反響だったのか

そういうところがいろいろ関わってくるところなので、
ただ単に二ヶ月でどうこうというのはなかなか判断しにくいという感じですねこの内容では。

この二ヶ月というところではなくてだいたい三ヶ月位ですかね、価格を変更するのであれば。
この二ヶ月に至るまでの間にまあ本当は、どこか一社に依頼しているのであれば、
売りだしてどういう反応があったか、どういう営業活動をしているかというものも
確認しながらその推移を追って、ちょっと高いという判断ができる客観的なデータを
集めたほうが失敗しにくいのかなというふうに思います。どうですか。

(大道)まだ二ヶ月なのでここで焦ってしまって金額を下げて収支が
マイナスになってももったいないと思うので、やっぱりじっくり見極めたほうが
いいかなというふうに思いますね。

(岡田)そうですね、本当にもう不動産の場合はその一つが売れればそれでOKな話なんで
安易に値段を下げてしまって結局下げなくても決まっていたというのは十分にあります。
一旦下げたものをあげるとなると結構難しいことなので、
価格交渉で下げるとか落とし所を見つけるような形で持っていった方がいいので、
あまりにも高い場合ですとちょっとみんなに無視されてしまう可能性が高まってしまうので、
相場よりも若干高めでも問題ないのかなという風に思います。

参考にしてください。

有難うございました。

人気動画

新着動画